
(最終更新日 2020/7/19)
広島県尾道市にあるベラビスタ スパ&マリーナ尾道。
また行きたいと思うホテルのひとつです。
子ども連れでも宿泊できるのでありがたい。
ベラビスタへ宿泊を検討されている方に、ベラビスタの良さが伝えられたらいいなと思い、旅行記を書いてみたいと思います。
わたしが伝えるまでもなく、ベラビスタの良さはすでにご存知かと思いますが(笑)
以下読みすすめていただけると嬉しいです。
ベラビスタスパ&マリーナ尾道について知る

どこを写真撮っても絵になるベラビスタ。
ベラビスタは広島県尾道市にあります。
大人のための隠れ家リゾートへようこそ
とベラビスタの公式ホームページに書かれてありますが、子ども連れでも宿泊は可能◎
客室は全室50平米以上、オーシャンビュー。
お部屋からは瀬戸内海が見えます。

看板までおしゃれ。
ベラビスタの歴史は、迎賓館として誕生したのが1973年。
オーシャンビューの客室や、スパを加える大規模なリニューアルをして、「ホテル ベラビスタ境ガ浜」として生まれ変わったのが2007年。
2015年に「ベラビスタ スパ&マリーナ尾道」へ名称が変更されました。

インテリアもホテル内のどこもかしこもおしゃれ。
ヨットやクルーザーを停泊したままでも滞在できるように、マリーナ(ヨットや小型船を停めておく小さな港)も併設されてるとか。
参考:コンセプト |ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道 公式ホームページ | 極上のリゾートホテル
ベラビスタ スパ&マリーナのザ・デッキ

ベラビスタはイタリア語で「美しい眺め」という意味だそう。
ベラビスタといえば、この景色を思い浮かべる方も多いんじゃないかなと思います。

この景色。素敵ですよねー。
ザ・デッキからの眺めはもちろん、レストランからの眺めもプールからの眺めも、綺麗で素敵な景色だらけのベラビスタ。
子どもも一緒に利用できるインフィニティプール。
ザ・デッキは夜には炎が灯されていて、朝は清々しい空気が流れてました。
夜も朝も子どもとお散歩に行ったんですが、のんびりリラックスして過ごせるほんとに素敵な場所でした☆
ベラビスタのアメニティ

お部屋の洗面台は2つあるタイプ。奥に見えてるのはお手洗い。
- タオル類
- バスローブ
- デニム館内着
- スリッパ
- ビーチサンダル
- ドライヤー
- シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ボディクリームほか
- 歯みがきセット
- かみそり
- くし など

アメニティは基本的なものはもちろん、十分すぎるぐらい揃ってます。
フェイスパックなんかもありました。

びっくりしたのはビーチサンダルまであったこと。
プールやビーチに行く時用に、ビーチサンダルが用意されてあるとうれしいですよね♪

客室。
お部屋にはバスローブのほかに、デニム館内着も用意されてあります。
デニム生地の館内着ってなかなかめずらしい。
(写真がなくてすみません)

ホテルオリジナルベアとチョコレート。
デニムベアとも呼ばれているらしい、写真のホテルオリジナルベアはお部屋で宿泊者を迎えてくれます♪
このデニムベアは、ベラビスタの思い出になって自由に持って帰ることができる、嬉しいおもてなしのひとつです。
瀬戸内キロメートル・ゼロ

デニム館内着やデニムベア、ホテル・客室のあちこちで使われてるデニム生地は、広島で生まれたデニム生地のメーカー「カイハラ」のものなんだそう。
ベラビスタがある広島県尾道市は、デニムの産地なんですね。
地産地消をコンセプトにされているベラビスタならではのアメニティ、客室、おもてなしなんだなぁと思いました。
ベラビスタのインフィニティプール

ベラビスタのプールは、海と一体になってるかのようなインフィニティプール。
子ども連れだったので、子ども用のうきわは持参して行きました。
プールサイドでビーチボールなどの貸し出しもありました♪
ベラビスタはチェックアウトが12:00とゆっくりめなので、最終日のギリギリまでこのプールでゆっくり過ごせたのがよかったです。
夕食のあとにもプールサイドにお散歩しに行ったんですが、昼と夜ではまた雰囲気が全然違って、昼も夜も素敵なプールでした。
2019年のプールの営業期間は、7月13日(土)~9月1日(日)まで。
営業時間は10:00~17:30。
2020年のプールの営業時間は7月17日(金)~8月31日(月)まで。
営業時間は10:00~17:30。(最終受付 17:00)
ナイトプール
中学生以上しか利用できないようですが、プール営業期間の金・土・日曜日はナイトプールも開催されてるとか。
以前宿泊した時は、ナイトプールも開催されてましたが、現在はナイトプールは開催されていないそうです。
ベラビスタのアクティビティ「アイランドビーチ」

ベラビスタに泊まってよかったなぁと思う理由のひとつが、このアイランドビーチで過ごした時間がめちゃくちゃよかったから◎
アイランドビーチは、ベラビスタ宿泊ゲスト専用のプライベートビーチ。

ホテルからマリーナまではホテルの車で、マリーナからアイランドビーチまでは、専用のクルーザーで送迎してくださいます。

桟橋を渡るとアイランドビーチに到着。

海も綺麗でした♪
アイランドビーチにはパラソルとデッキチェアが用意されてあるのと、タオルの貸し出しもあります。
トイレ、シャワーブースもありました。

その日にもよると思いますが、私たちが利用した時は人も少なくて、子ども連れでもゆっくり過ごすことができてとってもよかったです◎
アイランドビーチは、プールと同じく夏季限定。
2019年の営業期間は7月13日(土)~9月8日(日)。
営業時間は、10:00~16:30です。
2020年の営業期間は7月17日(金)~9月6日(日)。
営業時間は10:00~16:30です。
ベラビスタのアクティビティ「リラクゼーションヨガ」

私は今回は参加できなかったですが、ベラビスタのアクティビティにはリラクゼーションヨガもあります。
参加される方は、ヨガウェアになりそうな服装も持って行っておくといいのかな◎
【リラクゼーションヨガの時間】
※ベラビスタ公式ホームページを確認したところ、以前と時間が変更されていたので以下修正しました
- 金曜 16:00、17:00、18:00、19:00
- 土曜、祝日 7:00、8:00、16:00、17:00、18:00、19:00
- 日曜 7:00、8:00
ベラビスタのレストラン エレテギアで夕食

ディナーは、ベラビスタのメインダイニング Erretegia(エレテギア)にて。

エレテギアは2つのエリアに分かれていて、エレテギア キッチンとエレテギア ダイニングとがあります。
私たちが案内していただいたのは、エレテギア キッチンの方のおしゃれなカウンター席。

調理してるところを間近で見ることができて、もともとカウンター席が好きなので私はよかったです。
もし小さな子どもさん連れでカウンターではなくてテーブル席がいいという方は、事前にホテルへご希望を伝えておくといいのかなと思いました。

ここのレストランから見えるサンセットがめっちゃ綺麗でした。
サンセットが見える時間に合わせて、夕食を予約するといいかも。
また行きたいレストランです。
朝食はベラビスタのレストラン「瀬戸内 双忘」で

朝食はベラビスタの和食処、瀬戸内 双忘(せとうち そうぼう)にて。
ベラビスタの公式ホームページで、双忘 料理長のご挨拶がこのように記載されてます。
海、山、土、太陽が生む素材本来の味わいを、和の手法でお客様がお越しの「その時」にもっとも美味しい状態でご提供できるよう努めております。
出典:日本料理 瀬戸内 双忘 | レストラン |ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道 公式ホームページ | 極上のリゾートホテル
無農薬の新鮮野菜、フレッシュジュース、手作りのお豆腐、瀬戸内海の干物、種類豊富な煮物、和え物などなど。
ほんとにおいしい朝食でした。

小さな子どもでも食べられるメニュー(うちの子どもの場合はひじきや煮物、お豆腐、海苔と白ごはんをたくさん食べてました)が豊富にあったのもよかった◎
子ども用いすや食器も用意してくださいます。
また食べたい朝食です。
さいごに

泊まってよかったベラビスタ スパ&マリーナ尾道。
子ども連れでものんびり過ごせる、とっても素敵な場所でした。また行きたいです。
子ども連れの宿泊記をほかにも書いてます。
>>フォーシーズンズホテル京都(【フォーシーズンズ京都に宿泊】周辺でランチできるお店からお部屋の種類、プール、朝食までまとめ )
>>GRAX HANARE(GRAX HANARE 京都るり渓|アメニティは何がある?お部屋にある飲み物など写真付きで紹介します)
>>コンラッド大阪(コンラッド大阪エグゼクティブルームってどんなお部屋?子ども連れでも利用できる素敵なプールも。)
>>城崎温泉 円山川温泉 銀花(子ども連れでも宿泊できる。ゆっくり過ごせる落ち着いたお宿【城崎円山川温泉 銀花】 )
よければご覧になってください。