「天皇陛下御即位記念 京都芸術花火2019」が5月29日(水)京都競馬場で開催されました。
大迫力の壮大な花火に感動しっぱなしの約1時間◎
チケットの購入方法や駐車場などについてまとめてみたいと思います。
京都芸術花火2019 開催日・開催場所
開催日:2019年5月29日(水)
開場 17:00
花火打ち上げスタート 19:50
開催場所:京都競馬場
アクセス:京阪電車「淀駅」下車 徒歩2分
京都芸術花火について
京都芸術花火は、全席有料の花火大会。
事前にチケットの購入が必要です。
花火大会でよくある、早めに会場に行って場所取りをするということをしなくていいのはいいですよね。
2018年に「文化庁移転決定記念 京都芸術花火2018 花火と音楽のマリアージュ」として開催され、2019年は2回目の開催。
音楽に合わせて、綺麗な壮大な花火が打ち上がります!

京都芸術花火2019 のパンフレット。会場で配られていました。
京都芸術花火2019 の公式ホームページを見ても打ち上げ数や来場者数については掲載されていなかったので、少し調べてみました。
朝日新聞デジタルや産経フォト、Yahoo!ニュースによると、打ち上げ数は約13,000発、来場者数は約27,000~約27,500人と書かれてあります。
芸術花火シリーズとは?
モエレ沼芸術花火2019 の公式ウェブサイトに、「芸術花火シリーズとは」 と説明が書かれてありましたので以下引用させていただきます。
モエレ沼芸術花火をはじめとする、国内最高峰の内閣総理大臣賞受賞 花火師達の芸術玉を中心に組み合わせて構成され、音楽のリズムや曲調にシンクロするよう綿密にプログラムされた音楽花火。
その他会場のロケーション、地域性を取り入れた大胆な演出を得意とし、高度な技術によって従来の花火大会を芸術の域に押し上げたものです。
引用元:
モエレ沼芸術花火2019|札幌市|モエレ沼公園
2019年は全国4ヶ所で、芸術花火シリーズの開催が予定されています。
京都 5月29日
札幌 9月7日
名古屋 10月
宮崎 11月
芸術花火シリーズとしては、関西は京都でのみ開催されているんですねー。
京都芸術花火2019 チケットの購入方法
京都芸術花火 は全席有料・指定席で見る花火大会で、事前にチケットの購入が必要です。
未就学児…保護者のひざの上で花火を見るのであれば無料。席が必要であればチケットの購入が必要。
小学生以上…チケット必要。小学生料金の設定あり。
中学生以上…大人料金。
席の種類は5種類。
「コース前イス指定席」という席は早割の料金設定があり、通常の料金よりお得に購入することができます◎
※早割の料金設定があるのは大人のみ
早割抽選先行の申し込み期間は2月15日~3月3日まで。
・ローソンチケット
・楽天チケット
で販売されていました。
その後のチケット販売に関する流れは、以下のようなスケジュールです。
3月7日~10日 先行抽選の当落発表、チケット引き取り
3月11日~3月24日 2次の先着先行販売
3月30日~ 一般販売(先着)
2020年も京都芸術花火が開催されるとしたら、2月ごろには京都芸術花火の公式ホームページなどを確認しておいた方がよさそうです◎
京都芸術花火 駐車場はある?
京都芸術花火の公式ホームページを見ると、「なるべく公共の交通機関をご利用ください。出庫に際しては2時間以上かかる場合があります。」と書かれてあります。
ただ、駐車場がないというわけではなく、駐車券も前売りで販売されています。
3月7日~ 先着受付
■前売り 3,500円
■当日 4,000円
ローソンチケットと楽天チケットで販売されていました。
駐車場から京都競馬場までは少し歩きます。
出庫には相当時間がかかるだろうなと覚悟して行きましたが、意外と30分ほどで出られました。
(当日の混雑状況や、車を駐車場のどのあたりに停めたかにもよると思いますので、何分で出られると一概には言えないですが)
京都芸術花火 ベビーカーお預かりスペースと授乳室

小さな子供連れだとベビーカーで行こうかどうか、でもベビーカーを置くスペースがあるのか悩むところですよね。
京都芸術花火2019 の会場には授乳室や、ベビーカーを預けられるスペースがありました。これは助かる◎
最後に
真夏の花火大会とは違って夜は少し肌寒かったので、薄手のはおりものを持って行くと思います。
音楽に合わせて打ち上げられる花火が本当に綺麗で、2020年も是非開催してほしいおすすめの花火大会でした!