
おうちで過ごす時間が増えた今年。
おうち美容で乾燥肌のケアができたらいいなと思うけど、乾燥肌+敏感肌のわたしは、新しい化粧品をためす時すごい慎重になります。
合わなかったら肌が赤くなったり、かゆくなったりすることがあるので(汗)
そこで今日は乾燥肌+敏感肌のわたしが使っている、保湿ケア【3000円前後までのもの】をご紹介してみようと思います♪
- 同じような肌質の方
- 保湿ケアができる商品を探していらっしゃる方
- これからご紹介するアイテムの口コミをお探しの方
の参考になれたらうれしいです^^
アルジタル プロテクト プロポリスクリーム

肌が乾燥して悩んでた時、アルジタルのクリームのことを知りました。
そこからアルジタルのホームページを見て、製品へのこだわりがすごいなと思い、使ってみたくなったクリーム。
アルジタル プロテクト プロポリスクリームは
- 環境の変化に弱い肌
- 季節の変わり目の肌あれ
- 紫外線や空調などによる乾燥
などから肌を守ってくれるクリームだそうで、バリア機能が弱まった肌のターンオーバーをサポート。
全成分は以下。
水、アーモンド油、グリセリン(植物由来)、セタノール(植物由来)、エタノール(小麦由来)、プロポリスエキス、ジステアリン酸ポリグリセリル-6(植物由来)、パルミトイル加水分解コムギタンパクK(植物由来)、ステアリン酸グリセリル(植物由来)、セテアリルアルコール(植物由来)、セイヨウオトギリソウ油、フラー土、ニオイテンジクアオイ油、レモン果皮油、ラバンデュラハイブリダ油、ムーゴマツ葉油、セイヨウメギ樹皮エキス、キサンタンガム(植物由来)、乳酸(植物由来)、アンソッコウエキス
出典:ARGITAL/アルジタル公式ホームページ | プロテクト プロポリスクリーム
しっとり癒される使いごこち

クリームの香りは、ハーブ?精油?みたいな香りで癒されます。
ぬり心地は、重たすぎず伸びもよくて、しっとり保湿してくれるクリーム。
クリームを塗ったあとも、しばらく香りが持続してくれるところもお気に入り。
このクリームを使って、肌の調子がすごいよくなったとまでは実感がないけど、肌あれの回数がなんとなく減ったような気がする。
このクリームのおかげで肌が安定してくれてるとしたら、うれしいなぁ♡
アルジタル プロテクト プロポリスクリームの使い方

化粧水でお肌を整えたあとに、パール1~2粒大の量を肌になじませます。
(アルジタル公式ホームページより)
開封後は、6か月を目安に使い切ること。
クリームはアルミのチューブに入ってるので、残量が少なくなってくると、アルミのチューブがやぶれてくることがあります。
クリームを出すときは、チューブの端を折りかえさずに、端の方からやさしく押し出すようにして使うのがよさそうです◎
argital.jp
ジョバンニ シュガーボディスクラブ

2つめは、ジョバンニ シュガーボディスクラブ。
- パラベン
- 動物由来の成分
- 遺伝子組み換え成分
- 合成着色料
- 硫酸塩(ラウリル硫酸ナトリウムなど)
を配合せずに、できるだけUSDA(アメリカ農務省)オーガニック認証成分を使用したりして、作られているジョバンニの製品。
シュガーボディスクラブは、カカオバターのあま~い香りがお風呂いっぱいに広がります。
オーガニックシュガーと、細かくなめらかに砕いたクルミの殻が、不要な角質をやさしくオフ。
アロエとはちみつエキスも入っていて、ククイナッツオイルとシアバターが、なめらかな肌に整えてくれるそう。
ククイナッツオイル・・ハワイの州木に定められている「ククイ」の実や種から採れるオイル
全成分は以下。
スクロース、サフラワー油、ポリソルベート20、ジメチルシリル化シリカ、ククイナッツ油、シア脂油、アロエベラ液汁、ハチミツエキス、アーモンド果実エキス、マカデミア種子エキス、カカオ脂、テウチグルミ殻粒、酢酸トコフェロール、香料
出典:
【giovanni】シュガー ボディスクラブ |スクラブ|Cosme Kitchen Webstore(コスメキッチンウェブストア) | ナチュラル&オーガニックコスメのコスメキッチン
シュガースクラブの使いごこちは?

カカオバターのあま~い香りが、お風呂中に広がります。
スクラブだけど保湿もしてくれてる?と思うような、肌がしっとりうるおう気がする。
スクラブしたあとも、しばらく甘い香りがお肌にうっすら残ってくれるのもうれしい♡
肌がヒリヒリしみたりする感じもなく使える、スクラブだと思います。
ジョバンニ シュガースクラブの使い方
適量を手に取って、ぬれてる肌をやさしくマッサージするように使います。
その後は洗い流すタイプのスクラブ。
わたしは1~2週間に1回ぐらいの頻度で、使ってます。
やさしくケアできるスクラブをお探しの方におすすめ。
www.cosmekitchen-webstore.jp
Aveeno(アビーノ)ベビー デイリー・モイスチャー・ローション

3つめは、アビーノベビー デイリー モイスチャー ローション。
乾燥肌+敏感肌のじぶんに合う、コスパのいいボディクリームを探してた時に使ってみたアビーノベビー。
などが良さそうやなーと思い、使ってみました。
アビーノベビー 使いごこちは?

毎日体に使うものだから、大容量でコスパもいいのがうれしい◎
クリームそのものの匂いはあるけど、肌になじませたら気にならなくなります。
ぬり心地は、肌にしっとりなじんでなめらかで、全身にぬりやすい。
時間がたってもしばらくは、肌がしっとりしてくれてる気がする。
使い方は、お風呂あがりや乾燥が気になったときに全身にぬってます♪
jp.iherb.com
ノブベビー ミルキィローション

4つめは、ノブのベビーシリーズ、ノブベビー ミルキィローション。
わたしはアトピー肌でもあるので、ノブは皮膚科の先生にもおすすめされるブランド。
ノブベビーは子どもも一緒に使ってます。
お肌がちょっと敏感になってる時(なんか荒れてるな~と思うとき)に、このクリームを化粧水のあとの乳液がわりみたいなかんじで使ったり。
敏感になってる肌にも、やさしくなじんでくれる気がする。
ノブベビーミルキィローションの特徴は以下。
- 保湿成分のワセリン、グリセリン、セラミド3、ヒアルロン酸Na配合
- 弱酸性
- 無香料、無着色
- 低刺激性 など
参考:低刺激性ベビーケア|NOV
ノブ ベビー ミルキィローションの使いごこちは?

においは特にないかな?
クリームの伸びがよくて、さらっと肌になじんでくれる。
子どもはこのクリームを全身に使ってるんですが、あんまり荒れたりすることもなくわが家では使えてます◎
低刺激性 ノブ ベビーシリーズ | ノブ公式オンラインショップ
プリュ プラセンタ モイスチュアマスク

最後は、プリュ プラセンタ モイスチュアマスク。
ご存知の方も多いかなと思います。
化粧水は毎日使うものなので、コスパのいいものがよくて、でも保湿もしてくれるこのパックを。
わたしは毎日の化粧水代わりに、このパックでケアしてます。
1袋35枚入りのこのマスク。
1袋に360mlの保湿ローションが入っているそうで。
参考:エステサロン業務用たっぷり35枚入り!毎日うるおう贅沢マスク!プリュ プラセンタ モイスチュアマスク(35枚入)│ルイールコン美ニエンスショップ 本店
- 香料
- 着色料
- 鉱物油
- 紫外線吸収剤
- パラベン
- アルコール
の6つの刺激フリーにもなっているそう。
プリュ モイスチュアマスクの使いごこちは?

袋からパックを1枚ずつ取り出しやすいのも、毎日使う上でいいなと思うところ。
香りは無臭でもないけど、特に香りが気になるようなこともなし。
パックだとほかのことをしながら、ケアできるのがいい◎
乾燥肌・敏感肌のわたしでも、ヒリヒリしみたりすることもなく使えて、保湿もしてくれるコスパのいいパック。
楽天などでセール価格になっていることもあるので、よかったらチェックしてみてください♪
さいごに

実際に使ってみてよかったものがあれば、またご紹介していきたいと思います。
以下の記事も使ってよかった保湿ケアアイテムをご紹介してるので、よければご覧になってください♡
最後までお読みいただいてありがとうございます。